2006/11/10
海、空、光
リコー・GR DIGITAL石垣島、竹富島、そして西表島を巡ってきました。仕事でしたが結果的に大観光旅行となりました。ずーっと行ってみたかったのがようやく念願かなって初めて八重山諸島を訪れまして天気もまあまあで三日間充実した旅でした。一日に3?4回は店を問わず本場の八重山そばに必ず挑戦するぞ ―― それくらい沖縄のそばが好きなのだ ―― と、予定を立てておったのですが、もともとそれほどの大食いではないのでせいぜい一日2杯が限度でした(気分としては一日4店4杯は食べたかったがいつも“つまみ”にオリオン生ビールをジョッキ一杯飲むからおなかがいっぱいになってしまう)。むろん多少の当たり外れがありましたけれど、ハズれでも腹も立たない、それはそれ一期一会で愉しい。
海と空がきれいでしたよ。石垣島から西表島までの約40分ほどのあいだ、ディーゼルエンジンの猛烈な音を聞きながら風にふかれて海と空だけを眺めていましたが不思議、まったく退屈しませんでした。

八重山諸島巡りの撮影でのメインのカメラは一眼レフでしたがサブカメラとしてGR DIGITALを持っていきました。この前は初秋の北海道大雪山に持ち出して以来の久しぶりの“遠出”です。他のコンパクトデジタルカメラと違ってこのGR DIGITALを持って撮影をしてると、グラビア3ページぶんぐらいにまとめてみようかな、という気分になってくる。なーんでもない普段なら見過ごしてしまう風景が、GR DIGITALを右手で握っているだけで、きらりと光って見えてくる。重い機材を肩からさげていても、手の中にあるだけで気分が軽くなる。ヘンなカメラだと思う。
今回はGR DIGITALの設定を少し変えてみました。画像設定モードでコントラストはマイナス1、シャープネスはそのまま、色の濃さ(彩度、のことですね)はプラス1にして、露出補正はマイナス1/3EVにセット。この石垣島モードにカスタマイズして撮影を続けましたが、ちょっとコッテリとした描写になって予想以上のいい感じに仕上がりました。